itonowa.kyoto
町家マーケット

廻アンティークのお店がある「itonowa.kyoto」とは?
イトノワとは、2014年に所有者である地元の呉服屋の呼びかけで集まった建築士・デザイナー・まちづくりに取り組むメンバーが集結してスタートした京都市「空き家活用×まちづくり」のプロジェクト事業。
正式名称は「糸でつながる33mのマーケットitonowa」と言います。
長年、空き家として放置されていた明治の町家と昭和の家を中庭でつないだ奥行33mの建物にリノベーションし”糸”にまつわるお店が集まった交流型複合マーケットが誕生しました。
東西背中合わせの2軒の建物には、ショップ&アトリエ,コーヒースタンドが入居しています(2015年10月開業)
kai antique.(廻アンティーク)は、イトノワの2Fに店を構えております。
cafe GOOD TIME COFFEE(コーヒースタンド)
shop1 アメリアジャポニカ(子供の着物)
shop2 ギャラリー一間(小さな骨董ギャラリー)
shop3 字路雑貨店(アートと雑貨)
shop4 atelier & shop muu(オリジナル洋服,古着リメイク)
shop5 vintage wedding dress 小梅(ヴィンテージ・ウエディングドレスレンタル)
shop6 kai antique.(アンティーク着物・雑貨)
糸でつながる33mのマーケットitonowa
web : www.itonowa.jp